人気ブログランキング | 話題のタグを見る

春の雨

春の雨_a0104980_12360468.jpg

低い雲がたたずみ、

柔らかな春の雨音がそっと耳元を満たす。

窓辺に漂う、

優しくぼやけた光が、

ひとときの静寂と安らぎをそっと運ぶ。



# by oko-chan | 2025-04-13 12:35 | Life | Trackback

飛騨高山






もう2週間まえになりますが
飛騨高山に出掛けて来ました。

冬の白川郷を見に行ったのです。

今年は降雪量が多く、
私たちが出掛ける1週間前までは積雪量が260cmを超えていました。
2月の終わりにもなると
やっぱり少しづつ春は近づいていて
気温も日中は12℃と高くなり、道路の雪はすっかり溶けていました。


飛騨高山_a0104980_01031599.jpg
高崎から新幹線はくたかに乗車。
長野県上田市からはバスに乗車。
日本アルプスを横断する山道を抜けます。
空も暗く、景色はまだ墨色の冬。
飛騨高山_a0104980_01031565.jpg
道路わきには残雪
道路はすっかり溶けています
飛騨高山_a0104980_01031606.jpg
白川郷に到着。
あいにくの雨。

道路に雪は無く、歩くのに困難はありませんでしたが
合掌造りの建物は
まだ2メートル以上ある雪に、籠る様にうずもれるようにありました。
飛騨高山_a0104980_01031745.jpg
飛騨高山_a0104980_00395034.jpg

飛騨高山_a0104980_01113172.jpg
飛騨高山_a0104980_00425561.jpg
飛騨高山_a0104980_00425630.jpg
白川郷全体を見下ろす絶景スポット、天守閣展望台へのシャトルバスは
何十メートルも人が並ぶ状態となっていて
もう、あきらめです。
並んでいるのはほとんど海外の方で、
台湾の方が多い印象でした。
どの方もにこにこと朗らかに旅行を楽しまれている様子。
地元のおばあさんが営む小さな団子やさんの軒先で、
並んで一緒にみだらし団子を食べました。
言葉は分からないけれど、同じ空間時間を楽しんでいる感じがうれしい。
”みだらしだんご”は飛騨高山の名物で、醬油の香りが香ばしい砂糖を使用しない甘くないお団子でした。
おいしかったわぁ。
飛騨高山_a0104980_01113218.jpg
飛騨の里
ライトアップ。

国の重要文化財4棟を含む、飛騨地方の特色ある民家が移築復元されています。
施設全体がひとつの村となっていて自然との調和美しく、
雰囲気もとても良く、当時の人の暮らしをリアルに感じ、
タイムスリップしたよう。
飛騨高山_a0104980_00414054.jpg
飛騨高山_a0104980_00405968.jpg
土雛が沢山飾られていました。
よく見るとユニークなお顔の物も多くて笑っちゃう。
飛騨高山_a0104980_00414201.jpg
この土雛が一番かわいかった。

飛騨高山_a0104980_00443593.jpg
ミニチュアの山車。
細かな部分まで本当に良くできていて。






二日目は高山市街を散策。
”古い町並み”通り

名物の飛騨牛寿司3種盛りを食べたり、
小鯛焼きを食べたり、
たべることばかり。
飛騨高山_a0104980_01134043.jpg

飛騨高山_a0104980_01144672.jpg
”真工藝”さんのお人形。
木綿の布に木版で染めた動物たち。
とてもかわいくて
そのなかでもサ”サンコウチョウ”の
お人形がめずらしくて、帰りに買おうと思っていたのに
同じ道を通らずで連れて帰れなかった子。

”三光鳥”
ツキ(月)ヒ(日)ホシ(星)ホイホイと鳴くから三光鳥と名付けられてのですって。
お腹に月、日、星がデザインされていました。
私の家の周でも夏になると鳴き声が聞こえて来ます。
チーチーホイホイホイって聞こえますが。
姿を見ることは稀で、
長い尾が優雅で美しい鳥です。



飛騨高山_a0104980_01144703.jpg
アルプス街道平湯
上高地、乗鞍、新穂高へのハブ地点
すごい雪の量でした。

雪国を背に
帰途に


厳しい自然の地での
工藝品や建造物、
春や秋の祭り、
食べ物
そこで生きる人々の営みに触れる旅でした




真工藝さんのサイト





# by oko-chan | 2025-03-16 01:31 | Stroll | Trackback

桐生クリスマスローズガーデン_a0104980_15505451.jpg
桐生クリスマスローズガーデン_a0104980_15510050.jpg
桐生クリスマスローズガーデン_a0104980_15510464.jpg
桐生クリスマスローズガーデン_a0104980_15510801.jpg
桐生クリスマスローズガーデン_a0104980_23234321.jpg
桐生クリスマスローズガーデン_a0104980_23234419.jpg
桐生クリスマスローズガーデン_a0104980_23305428.jpg
桐生クリスマスローズガーデン_a0104980_15521331.jpg
桐生クリスマスローズガーデン_a0104980_15521707.jpg
桐生クリスマスローズガーデン_a0104980_23260454.jpg
桐生クリスマスローズガーデン
どうばクラブ
に出掛けてみました

少し早かったかな
まだ咲いている花が少ない印象

園の方に尋ねると
一週間後くらいが見頃との事
やっぱり早かった
今年は長引く冬の寒さで
開花が遅れているそう

庭園を巡ったあと
清流を渡った向かいにある
養蚕をしていた古い建物で
コーヒーを頂く

薪ストーブの静かな温かさと
暖かな初春の光差す
居心地の良き場所

本でもゆっくり読みたい気分だったなぁ





# by oko-chan | 2025-03-09 15:54 | Stroll | Trackback

kestner wrestler

kestner wrestler_a0104980_19114238.jpg

kestner wrestler_a0104980_19114371.jpg
長い間お預かりしていた
アンティークのkestner wrestler
胴体、ドレス一式が完成し、
オーナー様の元にお送りしました。

小さな子ですが、
ブラウジングをたっぷり入れて
ボリュームのあるドレスとなりました


# by oko-chan | 2025-03-07 19:11 | Doll | Trackback

モルタルアート教室

モルタルアート教室_a0104980_19175704.jpg
前橋市までモルタルアートを習いに行っています
二つ目の作品
Book
プランター仕立てにしたので
多肉植物など植えて楽しめます

挿絵は大好きな
Tale of talesにしました


# by oko-chan | 2025-03-02 19:16 | Life | Trackback